無公害、高性能、無結露のエコロジー断熱材です。
屋根から受ける太陽からの「輻射熱」を大幅にカット。
夏季の室内への熱の侵入を大幅にカットします。
光の透過性を保ちつつ、断熱効果を得られます。
一般的なアルミサッシの約3倍高い断熱効果があります。
無公害、高性能、無結露のエコロジー断熱材です。
コスモホームでは快適安心素材の断熱材「セルローズファイバー」を用いています。
「セルローズファイバー」とは、天然の木質繊維のことで、新聞紙にホウ酸(ホウ酸は目薬にも使われる)を混ぜて繊維状に(綿状)にしたものを断熱材として使用したもの。その中でも弊社は、世界一モノが腐りやすい日本の風土を考え、無公害、高性能、無結露のエコロジー断熱材「セルローズファイバー」を活かしたナチュラルな断熱施工技術「Z工法」を用いています。さらに、外壁部分には、遮熱性の高い「Rフォイル」を採用し、2重の断熱効果で冷暖房を大幅にカットできます。
ホウ酸の効果により白蟻やゴキブリといった害虫が寄りつきません。
ホウ酸の効果によりボルトなどの金物・釘・ビスがさびにくくなり、緊結・耐震効果が大です。
断熱性が高く住宅の光熱費におけるランニングコストがりません。
材料が新聞紙であり、少量のホウ酸(ホウ酸は目薬にも使われる)が入っているだけなので人体に安全です。
新聞紙を綿状にすることで、調湿作用がより拡大され、結露がほとんど無いため壁内のカビの発生を防ぎます。
セルローズファイバーは機械で隙間なく吹き込むので、断熱材として高い性能があります。
約40坪の家で2,000kgのセルローズファイバーを入れることになり、きわめて防音性が高まります。
無駄な湿気を吸って熱を外に逃がさないため、室内を常に快適に保ってくれます。その働きは土蔵をはるかに超えます。
バーナー等でセルローズファイバーを焼くと炭化するだけで燃え上がりません。これはホウ酸が入っているためで、有毒ガスも出ないので安心です。
屋根から受ける太陽からの「輻射熱」を大幅にカット。
弊社では、屋根下にRフォイルを貼ることで、屋根から受ける太陽からの「輻射熱」を大幅にカットします。
※Rフォイルとは二層のポリエチレンエアーキャップを、特殊アルミで挟んだ7層構造の薄型遮熱シートのことです。
夏季の室内への熱の侵入を大幅にカットします。
遮熱性にも優れた壁用透浸防止シート。
外壁に貼ることで夏季の室内への熱の侵入を大幅にカットします!
多層構造であるため強度がUP!止水性も向上します
均一なアルミ層を設けることで、高い赤外線反射率を保持!
特殊保護層により、遮熱機能において高い耐久性を保持!!
光の透過性を保ちつつ、断熱効果を得られます。
LOW Emissivity(低放射)の略。複数枚のガラスと密閉された中間層により、光の透過性を保ちつつ、断熱効果を得られます。従来の複層ガラスに比べ断熱性能が高いのが特徴です!
冬の暖房時、暖かい部屋の熱の約半分は、窓やドアの開口部を通って外に出ます。また、夏の冷房時に外から入ってくる熱も7割以上は窓やドアの開口部を通ります。
コスモホームでは、冷暖房のムダを省き、効率よく利用するためにLow-Eペアガラスで窓にしっかりとした対策をしています。
室内の明るさはそのままに夏の日差しを60%カット!また、家具の色褪せ原因である紫外線や人体に有害な影響を与える電磁波もカットします!
複層ガラスの優れた断熱性能は室内の熱を逃げにくくし、快適な室内環境を保ちます
冬は暖かい熱を外に逃がさず夏は涼しさをキープするので、年間冷暖房費が大幅ダウン!
一般的なアルミサッシの約3倍高い断熱効果があります。
熱の伝わりにくい樹脂素材を使用することで、室内の暖かさを逃さず室外の冷たい空気を室内に伝えにくくします。熱伝導率の低い樹脂と複合ガラスを組み合わせることで、一般的なアルミサッシの約3倍高い断熱効果を実現しました。