ブログ
災害時の対応☔
みなさん、こんにちは🐢
熊本県は昨日からの大雨で、あちこちで川の氾濫、道路冠水、床下・床上浸水の被害が起きているようです。
また土砂崩れに巻き込まれたり、川に流されたりという被害のニュースも耳にしました。
くれぐれも雨が落ち着くまでは安全な場所で待機して欲しいと思います。
このような状況なので今日は災害時の住宅の火災保険の対応についてお話したいと思います。
状況が落ち着いた後、ご自宅に被害があった場合は、保険の申請をすることが出来ます。(今回は水災保険・家財保険が対象です)
申請をする際には、〇月〇日〇時頃~ 〇〇が原因で、〇〇がどういう被害を受けた など・・
被害の詳細を報告する必要があります。加えて被害状況の写真の提出も必要となります。
なので片付けたりする前に、被害状況の写真を出来るだけ多く残していただき、保管をしておいて欲しいです。
その後、建築会社に修繕のお見積りを依頼し、見積もりと一緒に申請をする必要があります。
被害が大きい場合、損害保険の鑑定人さんの現場調査が必要になりますが、それ以外の場合はこの写真で判断することになるので、色んな角度から撮影していただきたいです。
また家具や家電などを保障する家財保険を利用される場合においては、全体と品番や型番の表示が見えるように撮影していただき、もし購入時のレシートや保証書などが残っている場合には、探してお手元に保管しておいて下さい。また被害の対象物は保険が下りるまでは処分はしないようにして下さい。
災害時にはパニックにならず、安全を第一に冷静に判断、行動して欲しいです。
何かありましたら、コスモホームにご相談下さい。
それではまた🐢